可愛い子どもと年下旦那の三人で住んでいるマツと申します。
最近、ボケがすごいアラフィフのパート主婦です。
超旅好きの友人が1人おりまして日々、旅行の情報を交換しております。
生きがいは旅行
旅行に興味のなかった旦那を旅行好きにさせ、
子どもも0歳の頃から海外旅行に行っています。
国内は全国各地を周りました。
行ってない県は熊本・宮崎・鹿児島・佐賀のみ。
この4県は必ず近々ツアーを組んで
日本制覇しようと楽しみにとってあります。
北海道・東京・大阪・名古屋・静岡・岐阜・長野
は大好きで数えきれないほどリピートしています。
海外は11か国。
香港・台湾・タイ・韓国・シンガポール・マレーシア・ニュージーランド
イギリス・フランス・スペイン・グアム
香港と韓国は5回ずつ行っています。
ニュージーランドでは独身の頃、1年ほど働いていました。
自分の自由になるお金ができて以降、とにかく旅行三昧してきました。
しかし…私はこの膨大な数の旅行を
ほとんど記録に残してこなかったことをとても後悔しています。
今からでも遅くない!!
アラフィフですがあと20年は旅行を楽しむつもりです。
これからの旅行を記録に残し
若者でない私なりの旅の楽しみ方を紹介できたらと思います。
若い時は
『とにかくお値打ちにできるだけたくさん!』
をモットーにしていました。
今はコスパ重視です。
『お値打ちに快適な旅を!』です。
飛行機はキャリアを使いますし、宿も綺麗で快適な宿を探します。
でも高額は出しません。
コスパの良い旅と資金調達の方法
これからの旅と資金の調達などを記録することにしました。
普通のパート主婦がどうやってこんなにたくさんの旅ができたのか?
お得にコスパの良い旅をしてきた
そのコツも紹介できたらな、と思っています。
旅行費捻出のために最近、投資を始めました。
(あやしくないです NISAです)
それについてもじっくり書いていきたいと思います。
投資の配当金だけで旅行三昧
このブログの最終目的はここです。
インフレの影響に負けずに普通のパート主婦が
どのように旅行を楽しみ、費用を捻出するか?
の歩み(今、道半ばです)を綴っていこうと思います。
今は貯蓄やボーナスからも捻出していますが
ゆくゆくは
投資の配当金のみで旅の費用を賄いたいと思っています。
その過程が少しでも旅好きの方の参考になったらうれしいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント