めざせ、配当金だけで旅行三昧!!
・NISAで高配当株を購入
・合計で1200万円投資
・配当金 1年で48万円
をめざしているアラフィフ主婦マツです。
配当金は全て旅行で使い切っています。
まだ、現在は全旅費を賄うのは全然足りていませんが
5年後には足りるように頑張りたいと思います。
いつ死ぬかわかりませんものね。
でも長生きする可能性もあります。
積立て投資信託で
最低限の老後費用は確保しつつ
高配当株の配当金は
毎年、人生を楽しむ為に使います!
高配当株の購入ポイント
さて、今日は私が1年、毎日勉強し続けてたどり着いた
高配当株購入のポイントを書きたいと思います。
(これは個人の意見です。ご購入は自分の考えでお願いします。)
いろいろ勉強して辿り着いた高配当株を買うポイント
①気になる会社をみつける
②数字をIRバンク・バフェットコードで調べる
③会社IRをみる
④社長インタビューやサービス調べる
これらを全部調べたうえで
自分で調べて納得できたものだけを買う
これが重要です。
株価は上がり下がりが激しいです。
人から勧められて買った株はこれが起こった時に他人のせいにしがちです。
自分が判断して下がったなら私がバカだったわー
次はこういうところに注意しよう
と勉強できて成長できるわけです。
人に勧められて買うだけだとずっと、わからないまま。
同じ間違いを繰り返してしまう気がします。
やっぱり勉強が一番大事だと思います。
あとは辛抱強く持つ。
↑これが未だに私はできないですが。
そして、気になるのがどの数字をみるの?ということですが、
・売上高→右肩上がりが好ましい
・EPS→右肩上がり
・ROE→8%以上
・営業利益率→最低でも7%以上
・自己資本比率→最低40%以上 80%あるとすごい 銀行・不動産は別
・営業活動CF→毎年黒字
・1株当たりの配当金→減配、無配がない
・配当利回り→3%以上
・配当性向→30%~50% 好ましい
これらはいろいろなエコノミストや投資家さんの
ユーチューブや本を読んで参考にしています。
(これは個人の判断なのでご購入の際はご自分の判断でお願いします。)
こんなふうにですね。
走り書きなどもあり字が読みにくいですね。お恥ずかしい。
これだけ調べても狼狽売りしてしましまいましたから
やっぱり投資は経験と忍耐と強い心が必要ですね。
バフェットさんって本当にすごいわ。
今、日本株を増やそうとしていると噂ですがどんな株でしょうねぇ。
(今、自動車関連株が割安なのでどうですか?)
めざせ、配当金で旅行三昧!!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
まだまだがんばります。
コメント